
MBA OBOG訪問の依頼文テンプレート 2022年度完全ガイド
MBAのOB訪問の時に何をどうやって切り出してミーティングを設定すればいいかわからない。どういう風に英語で書けばいいのかわからない。どれぐらいの文章量で書くのが適切かわからない。今回は、そんな方のために、MBA生がほぼ全員使っているビジネスSNS LinkedInでOB訪問を依頼するテンプレートを用意しました。忙しいMBA生に刺さるような文章選使ってもらえれば受験中の忙しいあなたにも効率的なOB訪問と情報収集ができるでしょう。
コネクトリクエスト編、コネクトの後の面談リクエスト、面談が終わった後のお礼メール返の3つに分けて順次に分けてお送りします。
また文章の最後に忙しいMBA受験生の方にピッタリなそれぞれ各省の最後にそれぞれのプロセスを自動化するためのソフトウェアをご紹介しています。私も使っていてとても使いやすいのでぜひ使ってみてください。(私にアフィリエイトフィーは入ってきません。)
目次:
- コネクトリクエスト編
- 面談リクエスト編
- お礼編
コネクトリクエスト編
全く新しい人へのメッセージ
Dear [相手のフルネーム],
I’m working at [会社名], [会社の簡単な説明] interested in applying for [ビジネススクール名] MBA.
I’ve checked your LinkedIn profile, and it’s really impressed me. I particularly loved your accomplishment at [会社名], because [簡単な理由]. If you ever have 20 or so minutes, I’d love to hear more about how you decided to go to [ビジネススクール名].
Thank you so much,
[自分のフルネーム]
セミナーやイベント等で会った人へのフォローアップ
Hi [相手のファーストネーム],
It was nice to meet you yesterday at [イベント名]. I’d love to connect and learn more about [ビジネススクール名] and stay up to date with what your company is doing.
Talk soon!
[Your first name]
裏ワザ編
皆様はOctopusと言うツールをご存知でしょうか? LinkedInで一斉にコネクションリクエスト、メッセージが送信をするCRMです。このツールを使うとテンプレート文で、相手先の名前や学校等を入力し直す手間無く、一気に100件のコネクションリクエストを送るなどといったことが可能です。バルク送信はPro版($14.99/月)から使用可能ですが、お金に余裕がある方はぜひ試してみてください。他のMBA受験生の方との差別化にもなります。
面談リクエスト編
Hi [相手のファーストネーム],
Thanks for accepting my connection request.
I admire your career path and your decision to start your MBA program in [ビジネススクール名]. I'm thinking about applying for [ビジネススクール名] MBA next year and I'd appreciate your advice for my application. Would you willing to help me understanding the school culture, relevant courses and clubs in [ビジネススクール名] in a 20-min zoom call next Tuesday or Wednesday? I’m available next week and would love to talk whenever it’s most convenient for you.
Thanks you,
自分のファーストネーム]
裏ワザ編
皆様はカレントリーと言うツールをご存知でしょうか? URLを相手に送信すると相手側が自分の空いているスケジュールを選択肢簡単にスケジュールが調整できると言うツールです。アメリカや欧州では一般的に使われているツールでMBAの方にもなじみがあるツールです私も使っていました。面談設定の効率化のためにもぜひ使ってみてください。
お礼編
Hi [相手のファーストネーム]
Thanks for the meeting! I learned a lot about [ビジネススクール名]'s culture. If you could recommend me to the school admission, that would be awesome. **Please keep in touch and talk to you soon.**(裏ワザ編を参照) - [自分のファーストネーム]
裏ワザ編
もしもその志望校の志望度が高かった場合、文章の最後にと付け加えてアドミッションに推薦してもらうようお願いするのもいいかもしれません。これは面談した方との話が弾んで気に入ってもらえているような感触があればぜひお願いしてみてください。