ハーバード・ビジネス・スクールMBAインタビュー(アメリカ人/戦略コンサルティング業界)
今回はハーバード・ビジネス・スクールで元TESLAのエンジニアのアディシャさんにMBAインタビューをしてきました。アディシャさんは現在、ハーバードビジネススクールの2年生で、在学中にバッテリー関連のスタートアップでインターンを経験し、卒業後はBCGのボストンオフィスへの入社が決まっています。関連するキャリアの人はぜひ読んでみてください。
なぜMBAか、なぜハーバードか、バックグラウンドやキャリアの展望などの基本的な質問に加えて、学校説明会では聞けないような、ハーバードは誰に向いていないのか、といった様なお話も聞いています。
読了時間:4/10分文字数:2142 / 5052文字アディシャ(以下A): ハーバード入学前は機械エンジニアでした。
少し遡ってUCバークレー(カリフォルニア大学バークレー校)の大学時代には、気候変動に強い関心を持ちました。気候変動は私たちが直面するであろう、また私たちの子供たちが直面するであろう、大きな問題です。
また、この気候変動の最大の原因となっているのは、私たちが作ったり使用するプロダクトであり、それに対して何かしたいと思っていましたし、車も好きでした。そんな時に、ベイエリアにテスラ社が登場したんです。私はテスラに心酔し、テスラで働こうと努力し、幸運にもマニュファクチャ・エンジニアとして働くことができました。
当時はフレモントに工場が1つしかなく、私が入社したときには工場の半分しか使われていなかったのですが、時間が経つにつれて、モデル3のための新しい生産ラインをいくつか作ることになりました。
その時点で、私は本社工場以外の設計エンジニアにロールチェンジし、その後2年ほど働きました。4年間、開発や設計、製造の分野で厳しくも素晴らしい経験を積みました。
Peetslist一平(以下I): 素晴らしい、まさに電気自動車黎明期の時代にテスラにいたんですね。
A: このまま順当にこの道を進んでいくと、エンジニアリング・マネージャーになる道もありましたが、ビジネスを構築して運営する知識や、マーケティング、財務、会計、リーダーシップなどの側面について、知らないことがたくさんあり、私にはまだマネージャーになる準備ができていないと感じていました。
そんな時に、テスラで出会った親友でありメンターであるBさんが先行してHBS(ハーバード・ビジネス・スクール)に入学していて、HBSやMBAについて興味を持ちました。
I:いいですね。
HBS卒業後は、テスラに戻るんですか?A: テスラは大好きですが、もし戻ったとしても新しいことに挑戦することはないと考えていました。そこで、2年目の夏に、自分が興味を持っていた気候変動とイノベーションの分野で新しいことに挑戦しようと考え、バッテリー関連のスタートアップ企業でインターンシップにチャレンジしました。
このサマー・インターンシップを経て、心境の変化がありました。このスタートアップでは、指導や助言を受けることもなく、周りに仲間もいませんでした。私は、これが自分の学習や成長のスタイルに合わないことに気づきました。
私にはコーチングやガイダンスが必要です。そこで、…
I: まずはBCGへの内定おめでとうございます。素晴らしいですね。次にお聞きしたいのは…
ビジネス・スクールの中で、なぜHBSを選んだのですか?A: そうですね。私はハーバードはトップスクールであり、有名ブランドだと思っていますが、ビジネススクール選びの際には、その様な外的な要因に基づいて判断しないように心がけました。
私の場合は、…
HBSに行く前にどのようなことを期待していたのか、もう少し詳しく説明してもらえますか?A: そうですね。HBSに来ている人は明らかに恵まれていると思います。もともと恵まれた環境で育ってきている学生が多くいますし、必ずしも恵まれた環境で育っていない人でも、あなたがHBSに来たという事実はとても恵まれていると思います。HBSの学生は特権的なグループに属しているということですね。
しかし、私が感じたのは、…
HBSのカルチャーを3つの単語で表現すると、どのようなものになるのでしょうか?A: まず1つ目は、「対話」です。ケース・ベースの授業では、対話をしてお互いに学び合うことが大切です。また、関連するのですが2つ目は「グローバルな視点」です。世界中から多くの人が集まり、それぞれが異なる視点や背景を持って上で対話を行っているからです。3つ目は..うーん「謙虚」かもしれませんが、それがすべてを表しているとは思いません。「学ぶことに対する情熱」でしょうか。例えば、…
I: とても良いサマリーですね、ありがとうございます。ということで、ポジティブな面の話は聞けたのですが、逆にネガティブな側面を知りたいと思っています。
HBSはどんな人に向いていないですか?A: それは本当にいい質問ですね。難しい質問で、私も考えたことがありませんでしたが、重要な質問だと思います。対話や議論から学ぶことができず、どちらかというと…
HBSの環境を生き抜き、HBSでの経験を価値あるものにするために必要な要素は何でしょうか?…
エンジニアとしての経歴は、MBA生活にプラスに働きましたか?…